こんにちは 三湖ビールユッキィです。 タイトルが漢字だらけになってしまいましたが… 長い長い信州の冬を終え、仁科三湖にも春がやってまいりました。 そして春になったら… read more
「湖に流れ込む山清水でビールを作りたい」
その想いから長野県大町市にある仁科三湖の湖畔でクラフトビールプロジェクトが生まれました。
2021年3月のことです。
里山の豊かな自然で育まれた山清水は、田畑はもとより、湖畔に暮らす人々の暮らしを支える大切な水源となっています。
そんな湖のある暮らしを営む人と、湖を訪れる人とが交差すること。それこそが「カンパイ!」、出会いの妙味なのではないかと思うのです。
湖を散歩しながら、ベンチを見つけてみてください。そして、大きく深呼吸!
心地いいなって思えたらそこがあなたのカンパイスポット!
栓を抜いて、あとはゆっくり気の向くままビールと湖をお楽しみください。
地元の人を見かけたら、思い切って話しかけてみてください、もしかしたらローカルな会話が楽しめるかもしれませんよ。
『木崎湖 HAZY IPA』
アクティビティが活発な木崎湖をイメージして、フルーティーでジューシーな仕上り。
苦味はほどよく、柔らかくなめらかな口当たりです。
霞みがかった見た目は、時折湖を包む霧を思わせます。
こんにちは 三湖ビールユッキィです。 タイトルが漢字だらけになってしまいましたが… 長い長い信州の冬を終え、仁科三湖にも春がやってまいりました。 そして春になったら… read more
お久しぶりです!! 三湖ビール ユッキィです。 2021年も残すところあと二日となりましたが みなさまいかがお過ごしでしょうか?! 今年は弾丸チャレンジでクラフトビール企画勃発 そしてたくさん… read more
2021年8月8日(日)に開催された Yショップビアガーデンは大盛況の後に、全ての「木崎湖HAZY IPA」はみんなのカンパイの時間のとなり、みんなの喉を潤し、楽しい時間へと消えて行きました。 … read more
こんにちはユッキィです。 キッシーのオリジナルグッズ続々登場しています!! キッシーのオリジナルグッズが今頃ではありますが、どんどんと生まれて来ています。 何になっ… read more
7月25日(日)東京の吉祥寺にあるお弁当屋さん「長男堂」さんにて コラボ企画のイベントに参加してまいりました。 長男堂さんの妄想駅弁「海ノ口」と、三湖ビール「木崎湖HAZY IPA」で 旅気分… read more
\ \ Yショップビアガーデン2021 / / 湖畔でクラフトビール 「Yショップビアガーデン2021」 <日時> 8月8日(日) open12:00 close20:00 <場所> Y… read more
2021年7月10日(日)20時から zoomカンパイ会を開催いたしました。 総勢何名だったのかは 数えていないんですが ざっと1クラス分くらいの方々にお集まりいただきました。 … read more
こんにちは。 三湖ビールボスのユッキィです☻ この度、予てからお付き合いのありました 吉祥寺の長男堂さんにて 三湖ビールを出張販売させていただけることになりました!! SNSでは既に告知しておりまして、予約… read more
こんにちは! 三湖ビールユッキィです♪ 6日に発送が済んで、7日辺りから徐々に木崎湖HAZY IPAのキッシーが みなさんのお宅に着弾しています。 ツイッターや、インスタグラムに到着のお知らせ… read more
キッシーは 木崎湖に住んでいる恐竜(?)です。 ちょっぴりぽっちゃりビールっぱら。 泳ぎがとっても得意キッシーが、湖を泳いだ跡はきっと誰もが見たことあるはず!? お… read more
こんにちは、ユッキィです。 私は毎日発送の準備をしている毎日ですが、皆様はいかがお過ごしでしょうか? インターネットは使ってるとはいえ、瓶のラベル貼り、化粧箱にスタンプをついたり、発送伝票を作… read more
お陰さまで木崎湖HAZY IPAのネット予約分は 完売いたしました !!! 本当びっくりなんですが、発売してわずか10日のできごとでした。 これは三湖ビールを応援してくれている お友達や仲間た… read more
ようやく予約開始の日時が決められました。 どうも、決めて向かうより 向かっているうちに決まる方がしっくりくる私。 というわけで、三湖ビールの先行予約の日時が決定いたしまた!! &… read more
動画の撮影当日 木崎湖畔Yショップに集合し、みなで一台の車に乗り込みました。 とても天気が良くて空も澄んでいたのですが 少々風が冷たくて5月下旬とはいえ 北アルプスの麓は侮れないですねー! 羽織るものを持っ… read more
先日5月28日(水)に、プロモーションムービーの為の動画を撮影してきました。 晴れて天気は良かったのですが、北アルプスから吹き降ろしてくる風はまだ冷たく 鼻をすすりながらの撮影に。 ですが、モデルさんやお手… read more
さぁ、ここからがシンプルで重要でこれがなきゃビールにならないという 大切な工程「酵母の投入」です。 ブルワー松浦さんによると「ブルワリーでイチバン偉い子」だそうで、 そりゃそうです、ビールの創… read more
ビールを作る工程をまとめてみました。 原料の計量 麦芽の粉砕 マッシング(麦芽の糖化) マッシュアウト 濾過 麦汁の移送<一番麦汁>。 スパージング<二番麦汁>。 麦汁の煮沸 ホップを投入 ワールプール 麦汁の冷却 酵母… read more
「この水で作ったビールが飲みたい!」と思った日がいつだったのか すっかり忘れてしまいましたが、多分3月終わり頃だったかな?と、 もはや遠い記憶の中です。 あれからほぼ2ヶ月、怒涛の時間を過ごし… read more
今回クラフトビール を作りたい!と思った時に、大町市にある「北アルプスブルワリー」さんに お願いしようと決めたのは、もちろん地元のブルワリーだから。 もちろん美味しいクラフトビール を作ってくれているから。 それだけで理… read more